父や母に贈るギフト|ギフト通販なら郵便局のギフトストア

父や母へのギフト選び

結婚して独立し、子供ができても、父と母はいつまでも自分の親です。誕生日や母の日、父の日などの記念日には、感謝の気持ちをこめてギフトを贈りたいものです。父と母は何かと子供の経済状況を心配してサポートしてくれます。記念日のギフトは、こうしたサポートのお返しにもなります。
他のお祝いと同じく、父母ともギフトの相場は1万円から3万円くらいです。ただし、あまりに高すぎると、無理をしているのではないかと心配させるので、そう感じさせない範囲で贈ります。高価なものを贈りたい時は、兄弟など他の親族と相談すると良いでしょう。ギフトを贈ろうとする気持ちだけで、十分な親孝行になります。
父と母は、人生経験が長い分だけ良質なものをたくさん知っています。サプライズを狙うよりは、あらかじめ欲しいものを聴いて贈る方が喜ばれるでしょう。どうしても欲しいものが思い浮かばなかった時は、カタログギフトを贈れば好きな商品が必ず見つかるはずです。

【父母】

父や母からのギフトのお返しは必要?

結婚祝いに始まり、何かお祝い事があると、双方の父や母からギフトをもらう機会があります。基本的に親は援助のつもりでギフトを贈っているので、お返しはしないのが原則です。けれども、ギフトの相場は親から子、またはその子(孫)に贈るのが最も高いので、相当な負担にもなっています。
贈られた時に「お返しはいらない」と釘を刺されたなら、その意思を尊重してお返しはしません。その分、父や母のお祝いで還元するか、違う形で埋め合わせをしましょう。もちろん、お祝いを贈る時は相場に従います。
父や母が遠方に離れている場合は、「内祝い」という形でお返しを贈っても良いでしょう。一般的な内祝いの相場は、もらったギフトの「半返し(半額)」ですが、親の援助を無にしないためにも、数千円程度で収まるくらいのささやかなギフトにします。名入りの記念品こそ贈りやすいかもしれません。子供の写真を添えてあげると喜んでくれます。
もし、お祝いを現金や商品券でもらっているなら、同じく現金や商品券で返すのは、突き返しているようで大変失礼です。必ず違う形で贈りましょう。迷った時はカタログギフトで贈ると、親は好きなものを選べます。
それぞれの家庭や地域によって、お返しや内祝いに対する考えは微妙に異なります。たとえ義理の親と異なっていても、自分の親に押しつけてはいけません。逆も然りです。父や母は、自分が納得できればそれで良いのであって、他がどう思っているかは、そんなに興味が無いのです。もちろん、無駄な争いを避けるために「うち(向こう)の実家では…」と口にしないように気をつけましょう。

【プレゼント画像】

父や母へのギフトの選び方を教えて

父や母にギフトを贈る時は、誰に贈るかによって選び方が変わります。
父親は割と難しいでしょう。男性は自分が必要なものや好きなものには関心を持ちますが、それ以外は見向きもしないからです。使わせる強制力は母親か妻にしかありません。そのため、趣味か仕事に関するものを贈ると良いでしょう。酒やタバコを嗜むなら、ビールや日本酒、ライターも喜ばれます。
母親は、普段から家事や家族の世話に追われているので、少しでも負担を軽くできるものを贈ると喜ばれるでしょう。特に自分で買うには高いと思われるものが効果的です。また、年齢を重ねるにつれて、美を追求するのが億劫になってきます。エステのフルコースを贈れば、輝きを取り戻してくれるでしょう。
結婚記念日など夫婦2人に向けて贈るなら、旅行やレストランでの食事、クルージングなど、2人で楽しめる体験型のギフトが最適です。最近ではカタログギフトでもこのようなサービスの選び方ができるようになっており、贈る側の手間を省いてくれます。

画像はイメージです。

ページの先頭へ戻る