自分が忌中の場合、相手にお歳暮を贈っても問題はないのでしょうか。
また、忌明けに贈ろうと思っても、いつ贈ればいいのか、掛け紙はどう書けばいいのか迷ってしまいますよね。今回は忌明けにお歳暮を贈る際のマナーについて解説いたします。
忌中とは、故人が亡くなってから49日間のことを指します。
お歳暮は日頃の感謝を伝えることを意図する贈り物なので、喪中であっても贈ることに問題はありません。ですが、忌中の場合は避け、法要を終えた忌明けに贈るのが適切です。
相手が忌中の場合も同様に、時期をずらして忌明けに贈るのが好ましいとされています。
忌中にお歳暮を贈ることを避けた結果、お歳暮の時期からずれてしまう場合があります。その場合は掛け紙に寒中御見舞いと書きましょう。
香典返しとお歳暮の時期が重なったときは、まず忌明けの四十九日以降に挨拶状を添えた香典返しが届くよう手配し、少し間を空けてからお歳暮を贈ります。
年末年始にかかる場合には松の内(1月7日、地域によっては15日まで)を過ぎてから贈りましょう。
※コラムの内容については、地域性や諸説ございます。
日本郵便株式会社として記載内容のみを推奨しているものではございません。