「昆布巻き」の意味・いわれ

まるでミニサイズの巻物のような、白いかんぴょうの結び目がかわいらしい濃緑の昆布巻きは、見た目にも楽しいおせちの定番料理です。
地域によって中に入れる魚は異なりますが、「ニシン」が「二親(ニシン)」と漢字が当てられることから、昆布との意味合いを掛け合わせる目的で一般的とされています。

「二親(ニシン)」が「養老昆布(よろこぶ)」と解釈し、両親がいつまでも健康で長生きできますようにと「不老長寿」を願い、さらに「子生(こぶ)」と漢字を当てることで、二人の親から子が生まれる「子孫繁栄」の願いを託しています。また「養老昆布(よろこぶ)」を「喜ぶ」とも掛けており、おめでたいお正月に欠かせない縁起物の一つとなりました。

おせち料理特集・通販 2025年 TOPへ戻る

ページの先頭へ戻る