もらって嬉しい人気お中元ランキング|センスの良いギフトを選ぶコツは?

もらって嬉しい人気お中元ランキング

日頃、お世話になっている人に感謝の気持ちを込めて贈るお中元ですが、「選び方に迷ってしまう...」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、これからお中元を選ぼうとしている皆さんに、郵便局のネットショップから、「もらって嬉しい人気お中元ランキング」をご紹介します。
よく選ばれる定番品や、避けた方が良い品物についても掲載していますので、お中元選びの参考にしてみてください。

お中元の定番と、避けたい品物

お中元には、どんなものを贈れば良いのでしょうか?
定番品と、避けるべきタブーとされる品物があるため、贈る際には注意が必要です。

●お中元の定番ギフト

お中元として選ばれる品物はさまざまな種類があり、主に食品・飲料、日用品などが人気です。
食品・飲料はスイーツ、お肉、フルーツ、お酒、ジュースなどが定番となっていて、そうめん、アイス、ゼリー、水ようかんなど、夏らしい食べ物も好まれやすいです。
日用品はタオルや洗剤、入浴剤などの実用的なアイテムがよく選ばれるのが特徴です。食品と異なり、賞味期限を気にしなくても良い点が日用品のメリットと言えるでしょう。

●お中元で避けたい品物

お中元は何を贈っても良いわけではなく、ふさわしくないとされる品物があるため、注意が必要です。避けた方が良い品物の代表的な例としては、以下のようなものがあります。

  • 刃物
    包丁やハサミ、ナイフなどの刃物類は「縁を断ち切る」という意味にとらえられることがあるため、タブーとされています。
  • 履物
    「踏みつける」「足蹴にする」などを連想させるためです。特に上司や取引先など、目上の方に対しては失礼に当たるため、靴、スリッパ、靴下といった履物を贈るのは避けるようにしましょう。
  • 現金、商品券
    現金や、商品券をはじめとした金券は、「金品を恵む」「金銭に困っている人への施し」ととらえられることがあります。金額がはっきりとわかってしまう贈り物ですので、親しい間柄でない限り、なるべく贈らない方が良いでしょう。
  • 肌着、下着
    直接、肌に身につける下着類を贈ることは「生活が困窮している」「施しもの」ととらえられる可能性があります。失礼な意味と受け取られる場合があるので、お中元・お歳暮向きではありません。
  • ハンカチ
    漢字で「手巾(てぎれ)」と書くハンカチは、「手切れ」を連想させます。縁を切る、という意味にとらえられることがあるため、避けるようにしましょう。

もらって嬉しいお中元の選び方

お中元は、もらった人が喜んでくれることが大切です。
「もらった人が嬉しく感じるお中元」について、どのような選び方が良いか、考えてみましょう。

●相手の好みや体質に合わせる

お中元は、基本的に贈る相手の好むものを選ぶようにすると良いでしょう。
お酒好きな人にはビールの詰め合わせ、甘いものが好きな人には洋菓子ギフトという風に、相手の年齢層や嗜好に合った商品を贈りましょう。
食品を贈る場合は、アレルギーに関する注意が必要です。
事前のリサーチが難しく、相手の好みがわからない場合は、定番の品物やカタログギフトなどを選ぶことも一つの方法です。

●相手との関係性を考慮する

親戚や友人、上司など、お中元を贈る相手によってふさわしいギフトが異なる場合があります。
離れて暮らす高齢の両親には、健康に配慮した品を選んだ方が良いでしょう。
食品を贈る場合、高血圧や糖尿病など、体調管理のために控えているものがないか確かめておく必要があります。
上司や恩師など、お世話になっている人には、特別感のある贈り物がおすすめです。候補としては、老舗の名店の高級グルメ、フルーツや肉のセットなどが挙げられます。
仲の良い友人には、相手が気兼ねなく受け取れるような価格帯の品を選ぶと良いでしょう。高級なギフトを贈ると気を使わせてしまうことがあるため、配慮が必要です。
取引先に贈る場合は、複数人でシェアしやすく日持ちするものが適しています。個包装のスイーツや、缶ジュースの詰め合わせなどが定番として選ばれます。冷蔵庫のないオフィスもあるため、常温保存できるものがおすすめです。

●相手の家族構成に配慮する

子どものいる家庭なら、家族でシェアしやすいお菓子やアイスなどが喜ばれます。
贈る際には、家族全員に行き渡る量があるかどうかを事前に考慮する必要があります。人数が少ない家庭に食品を贈る場合は、食べきれる量を選ぶことが大切です。
量よりも質を重視したギフトが適していることもあります。いろいろな種類の中から、喜んでもらえそうな商品を選びましょう。

もらって嬉しいお中元ランキング

お中元に何を贈れば良いか分からないと悩んでいる方のために、郵便局のネットショップで人気の「もらって嬉しい人気お中元ランキング」について解説します。
※2022年度「郵便局のネットショップ」実績より

  • 1位:ジュース
    フルーツジュースや野菜ジュースなどが人気です。
    普段は買う機会が少ない高級なジュースや、特産品のジュースなども好まれやすい傾向にあります。お酒が飲めない人や、子どものいる家庭などに喜ばれやすいでしょう。
    調理の手間がなく、素材の味を気軽に楽しめる点も魅力です。
  • 2位:フルーツ
    フルーツギフトは年齢や性別を問わず、幅広い人に楽しんでもらいやすい贈答品です。
    見た目が華やかで、開けた瞬間に喜んでもらいやすいことも魅力であり、お中元の季節に旬を迎える桃、スイカ、さくらんぼ、ぶどうなどが人気のフルーツとして知られています。
    また、高級感のあるメロンや、シャインマスカットなども定番のお中元ギフトです。
  • 3位:洋菓子
    クッキーやフィナンシェといった焼き菓子や、ケーキやプリンのような生菓子などが人気商品です。
    個包装の詰め合わせなら複数人で分け合いやすく、喜ばれます。生菓子を贈る際には、賞味期限に気をつけるようにしましょう。
    最近は、見た目にもこだわったおしゃれな包装の洋菓子ギフトが増えています。
  • 4位:お茶
    お菓子や料理と一緒に味わえる、お茶のギフトも人気です。
    茶葉の詰め合わせなら、多様なお茶の風味を楽しんでもらえます。
    お中元を贈る相手が急須を持っていない場合があるため、相手の状況に合わせてティーバッグを贈るのもおすすめです。
    お茶をいれる機会のない、法人のオフィスなどには茶葉を贈らず、ティーバッグをチョイスした方が無難でしょう。
  • 5位:海鮮
    「海の幸」とも呼ばれる海鮮は、もともと高級な食材というイメージがあることから、特別感のあるギフトとして喜ばれます。
    海鮮の中でも、お中元として特に人気があるのはうなぎの蒲焼です。毎年、7月20日頃から8月6日頃に訪れる「土用の丑の日」がお中元の季節と重なることが大きな理由です。
    うなぎのほか、西京焼きや干物の詰め合わせ、海鮮丼のセットなども定番品と言えるでしょう。
  • 6位:カタログギフト
    幅広い種類の中から、もらった人が商品を選べるところがカタログギフトの特徴です。
    個人の好みに合わせてチョイスできるため、「何を贈ったら良いか分からない」という人には、特におすすめです。ご家族がいる方は、ご家族と一緒に選ぶこともできるという楽しみもあります。
  • 7位:麺
    比較的、日持ちのする麺類も人気商品のひとつです。
    お中元を贈る時期は、夏バテなどで食欲が落ちやすい季節でもあり、特にそうめんはランキング上位に入るほどの定番品であると言えます。
    そうめんのほか、冷麺やうどん、おそばなどもよく選ばれる傾向にあります。
  • 8位:コーヒー
    コーヒー好きな人には、コーヒーの詰め合わせなどのギフトもおすすめです。
    相手の好みによっては、コーヒー以外のドリンクが一緒になったドリンクギフトの詰め合わせを贈るなど、工夫する必要があります。
    お中元には、アイスコーヒーのセットなども喜ばれます。
  • 9位:牛肉
    海鮮と並んで、特別感のある贈り物として定着しているのが牛肉です。
    松阪牛、神戸牛、近江牛などのブランド牛肉はもちろんのこと、お中元としてランキング上位に入っているのはローストビーフです。
    夏バテしやすい時期でも元気になれる食べ物ですので、贈る相手を選ばず、多くの人に喜んでもらえるでしょう。
  • 10位:ハム
    お中元に限らず、ギフトの定番品と言えるのがハム、ソーセージ、ベーコンなどの加工食品です。
    見た目が涼しげなイメージもあり、冷凍しておけば日持ちがする点も人気の理由です。
    特にハムのギフトセットは、いろいろな種類が詰め合わせてあることが多く、ご家族がいる方に贈ると喜ばれるでしょう。

「もらって嬉しい人気お中元ランキング」の商品は要チェック

今回は、郵便局のネットショップのランキング結果から、お中元のおすすめギフトをご紹介しました。お中元・お歳暮などの贈答品にはタブーとされる品物がありますので、そういったマナーを押さえつつ、「もらった人に喜んでもらえる商品」を贈るようにしましょう。
ご紹介したランキングの商品は、「郵便局のネットショップ」にて販売されています。
「お中元・夏ギフト特集2024」のページで、ランキング上位のフルーツ、洋菓子、ハム・ソーセージといった人気商品を選ぶことができます。
豊富な種類が揃っており、きっと目的にあったギフトが見つかるはずですので、ぜひ探してしてみてください。

お中元・夏ギフト特集2024 TOPへ戻る

お中元の豆知識一覧

お中元・夏ギフト特集2024 TOPへ戻る

ページの先頭へ戻る