2025年の母の日はいつ?
歴史やカーネーション以外にも喜ばれるギフトを紹介

2025年の母の日はいつ?
            歴史やカーネーション以外にも喜ばれるギフトを紹介

毎年、5月になるとやってくる母の日。大切なお母さんに日頃の感謝を伝える日ということで、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。そんな母の日ですが、「今年は何日だったかな?」とはっきりわからない方も多いかもしれません。

また、母の日の贈り物と言えばカーネーションが定番です。ただカーネーションだけではなく何かしらのギフトも一緒に贈れば、もっと喜んでもらえるでしょう。

今回は、母の日の日付や、カーネーションを贈ることになった理由や種類、カーネーション以外に人気の母の日ギフトなどについて紹介していきます。

母の日とは?

お母さんに感謝の気持ちを伝える「母の日」ですが、その起源や意味などについてはあまり知られていないかもしれません。まずは、母の日が生まれた背景や日本で広まっていったきっかけなど、母の日の基本的な知識について解説します。

母の日とは?

「母の日」の日付は、毎年5月の第2日曜日です。起源については諸説あるものの、アメリカのアンナ・ジャービスを由来とする説がよく知られています。フィラデルフィアに住んでいたアンナは、「母親に感謝を表す記念日」づくりのために、祝日の制定へ向けた活動をはじめました。 1907年5月12日、アンナは亡き母を偲んで教会の祭壇に白いカーネーションを飾り、翌年の1908年5月10日、母の追悼式を開いて、参列者に白いカーネーションを配りました。 これが最初に行われた「母の日」の式典とされています。 アンナに続く動きはその後、米国内に広まり、1914年に当時のアメリカの大統領ウッドロー・ウィルソンが、毎年5月の第2日曜日を母の日という記念日に制定することになりました。

日本で母の日が広まったきっかけ

アメリカで母の日の式典がはじまった直後の1913年に、日本の教会でもお祝いがはじまりました。 現代のように大衆の習慣として広まるようになるのは、20年以上も後のことです。 日本で母の日を全国的な行事に変えたのは、国内の大手菓子製造業者である森永製菓の影響が大きいとされています。
森永製菓は1936年に「母の日中央委員会」を設置し、翌年に「第1回森永・母の日大会」を開催。 母の日大会には、東京都練馬区の豊島園に約20万人の母親が無料で招待されました。 このイベントがきっかけとなり、日本国内でもアメリカにならって、毎年5月の第2日曜日を母の日として祝うことが普及していきました。

2025年の母の日はいつ?

2025年の母の日は、5月11日(日)です。母の日は日にちが固定されているわけではなく、毎年変わります。そのため、母の日が近づいてきた際、「今年の母の日はいつだっけ?」となってしまうこともあるかもしれません。ここでは、母の日の日付や、母の日に向けた準備のスケジュールについて紹介します。

母の日は5月の第2日曜日

母の日は、ゴールデンウィークが終わってすぐ、5月の第2日曜日と定められています。年によって日付は変化するものの、常に日曜日ということで覚えやすいと思います。

今後10年の母の日の日程

具体的に母の日は5月の何日なのか、知っておけば準備もしやすいもの。そこで、2025年から10年間の母の日の日付を調べてみました。早ければ8日、遅いと14日ということから、1週間ほどの差があることがわかります。なお、曜日はいずれも日曜日です。

  • 2025年5月11日
  • 2030年5月12日
  • 2026年5月10日
  • 2031年5月11日
  • 2027年5月9日
  • 2032年5月9日
  • 2028年5月14日
  • 2033年5月8日
  • 2029年5月13日
  • 2034年5月14日

母の日ギフトはいつ準備したら良い?

4月の後半から5月の上旬にかけて、日本はゴールデンウィークの期間にあたります。母の日はその直後なので、ギフトはゴールデンウィークの期間中に用意しておきたいところです。ただ、人気のある商品は早めに売り切れて手に入れられなくなる可能性もあります。心配であれば、母の日ギフトが店頭に並ぶ頃には検討しはじめた方が良いかもしれません。なお、母の日用のギフトは、3月中に販売をはじめるお店もあります。ネットでの販売もあるので、母の日という文字を見かけるようになったら、調べてみると良いでしょう。

関連記事:実用的な母の日プレゼント人気ランキング2025年

ちなみに父の日はいつ?

母の日が終われば、次に父の日がやってきます。父の日は、母の日と同様に日付は固定されておらず、6月の第3日曜日とされています。

海外の母の日はいつ?

日本以外だけではなく、多くの国に母の日やそれに類する記念日はあります。主な国の母の日は、以下の通りです。日本ではギフトとしてカーネーションを贈るのが定番ですが、国ごとで贈り物などの事情は異なります。

アメリカ:5月の第2日曜日

母の日の発祥の地であるアメリカ。日本と同様に、母の日はお母さんに対する感謝の気持ちを表す日とされています。アメリカでは、母の日にはカーネーションを贈るのが一般的です。

イギリス:イースターサンデーの3週間前

イギリスの母の日は、イースター(復活祭)サンデーの3週間前の日曜日です。同じ英語圏でもアメリカでは「マザーズデイ(Mother's Day)」と呼ばれているのに対し、イギリスでは「マザーリング・サンデー(Mothering Sunday)」と呼ばれています。イギリスでも、カーネーションを贈るのが風習とされています。

オーストラリア:5月の第2日曜日

オーストラリアでも、母の日にはお母さんにお花を贈ります。しかし、カーネーションではなく、5月がちょうど菊の花が咲く時期であるため、菊の花が主流です。

フランス:5月の最終日曜日

日本とは異なり、フランスでは基本的に5月最後の日曜日が母の日です。フランス語で「Fete des Meres(フェト デ メール)」と呼ばれ、母親の祭日という意味があります。贈り物はとくに決まっておらず、お母さんが好きな花やお菓子、物などを贈るのが一般的です。

フィンランド:5月の最終日曜日

フィンランドでの母の日は、カーネーションではなくミニバラを贈る日だとされています。加えて、子どもたちは母の日当日の朝に「ヴァルコヴォッコ」という二輪草を家の庭や森などから摘んで、お母さんにプレゼントするそうです。

トルコ:5月の第2日曜日

日本では母の日にはお母さんに対して感謝を伝えますが、トルコでは少し異なります。トルコの母の日は、自分のお母さんだけではなく、子どものいるすべての女性に対して「おめでとう」と祝福する日です。

ハンガリー:5月の第1日曜日

ハンガリーは、母の日ではなく「女性の日」が制定されています。女性の日は、小さい女の子からおばあちゃんまですべての女性が祝福され、お花やプレゼントが贈られる日です。なお、ハンガリーの女性の日は、5月の第1日曜日とされています。

タイ:8月12日

シリキット国王妃の誕生日である8月12日が、母の日とされています。その誕生日が金曜日であり、タイでは金曜日の色が「水色」であることから、水色の服を着た国民で賑わいます。タイでは、カーネーションではなくジャスミンが贈られる風習があります。

韓国:5月8日

韓国の場合は母の日と限定せず、両親に感謝する「両親の日」とされています。日本のように日曜日というわけではなく5月8日に固定されており、カーネーションを贈るのが一般的です。

ネパール:4月中旬〜5月中旬のどこか1日

ネパールの場合、4月中旬〜5月中旬のどこか1日が母の日です。正確には「母の顔を見る日」と呼ばれており、お菓子や卵、果物などのプレゼントを持ってお母さんを訪問して、祝福します。

エジプト:3月21日

エジプトでは、3月21日が母の日です。3月になると、街にはコップ一式、お盆、スカーフといった、母の日の贈り物になりそうなものがズラリと並びます。また、学校では子どもの発表会があり、さまざまな踊りが披露されます。

母の日とカーネーションの関係

母の日とカーネーションの関係

「母の日」と言えば、カーネーションを贈る習慣が知られています。母の日に贈るカーネーションには、どのような意味が込められているのでしょうか。

母の日にカーネーションを贈るようになった背景

カーネーションは、アンナ・ジャービスの母親が好きだった花と言われています。 アンナの母親は、ボランティア団体の「母の日ワーク・クラブ」を結成した人物で、世界平和の実現に向けて献身的な活動を行ったことで知られています。 存命中には南北戦争中に傷ついた両軍の兵士を看護する活動を続け、女性差別の撤廃や労働環境の改善、子どもの保護などを訴える社会活動家として活躍していました。

母の日に贈るカーネーションの花言葉

母の日には、赤いカーネーションを贈ることが一般的です。 赤いカーネーションの主な花言葉は「純粋な愛」「母親への愛」「真実の愛」といったものがあります。 アンナ・ジャービスが亡き母に捧げたカーネーションは白かったため、健在の母親へは赤、故人の母親へは白と区別されるようになったとする説があります。
近年では品種改良が進んだこともあり、ピンク、オレンジ、紫など、赤以外のカーネーションを贈ることも一般的になっています。 贈る際には赤のみにこだわらず、基本的には母親の好きな色で選んでかまいません。

ピンクのカーネーションの花言葉は「感謝」「温かい心」「気品」「美しい仕草」
オレンジのカーネーションの花言葉は「純粋な愛」「清らかな慕情」「あなたを愛します」
紫のカーネーションの花言葉は「誇り」「気品」といったものが代表的です。

カーネーションの花言葉はほとんどがポジティブなものばかりですが、紫については「気まぐれ」「移り気」といった意味もありますので、メッセージカードなどを添えて誤解がないようにしておくと良いでしょう。

関連記事:母の日の定番はなぜカーネーション?その由来と色と花言葉

カーネーション以外に人気のギフト

カーネーション以外に人気のギフト

母の日のギフトではじめに思い浮かべるのは、カーネーションではないでしょうか。しかし、お母さんに喜んでもらうのであれば、カーネーションにこだわる必要はないかもしれません。こちらの項目では、母の日のギフトとして人気のジャンルを紹介していきます

お花とスイーツセット

お花とスイーツを一緒に贈るタイプの商品です。お花の種類は豊富で、カーネーションやアジサイ、百合などさまざまなお花から選べます。スイーツについても、カステラやどら焼き、洋焼菓子などいくつかの選択肢があります。

母の日 お花とスイーツセットの商品一覧はこちら

母の日のお花と言えばカーネーションです。色は赤が定番ですが、ピンク、オレンジ、紫などがあります。また、生花だけではなく、長持ちするドライフラワーやプリザーブドフラワーも人気です。カーネーション以外にも、バラやアジサイ、百合、蘭、マーガレットなども母の日のプレゼントに選ばれることもあります。

母の日 花の商品一覧はこちら

スイーツ・お菓子

どら焼き、カステラ、大福、羊かんなどの和菓子。さらには、ケーキ、チョコレート、マカロン、バームクーヘンなどの洋菓子も、母の日ギフトとして人気があります。

母の日 スイーツ・お菓子の商品一覧はこちら

グルメ

グルメ商品は、うなぎ、海鮮、寿司、すきやきなどが人気です。また、かまぼこ詰め合わせや煮物詰め合わせ、漬物詰め合わせなどの詰め合わせ商品は、さまざまな味を楽しんでもらえます。さらには、メロン、マンゴー、さくらんぼといったフルーツ類の商品もあります。母の日という特別な日には、ちょっと奮発して高級なグルメ商品を贈るのも良いでしょう。

母の日 グルメの商品一覧はこちら

お茶・ドリンク

緑茶などのお茶類や新鮮な果物を使用したジュースなど、お茶ドリンク類もニーズがあります。健康に配慮するのであれば、ローヤルゼリードリンク、飲むお酢などの選択肢もあります。

母の日 お茶・ドリンクの商品一覧はこちら

雑貨・小物

おしゃれなカーネーション入りのハーバリウムや造花など、各種雑貨および小物類。ストールとお菓子のセット、スマホポシェットとお菓子のセットなどもあります。

母の日 雑貨・小物の商品一覧はこちら

カタログギフト

贈り物を自分で選べるカタログギフトも人気です。グルメに特化したカタログギフトをはじめ、ランチやディナー、宿泊、美容などを楽しめる「体験型」のカタログギフトなど種類は豊富です。

母の日 カタログギフトの商品一覧はこちら

母の日ギフトの費用相場

母の日ギフトといっても、内容や商品によって金額はさまざまです。色々な商品を見ていく中で、「他の人はどのくらいの金額を使っているんだろう?」と気になってしまうかもしれません。では、母の日ギフトの費用相場はどれくらいなのでしょうか。

多くの人が選ぶ価格帯

母の日ギフトの費用としては、3,000〜5,000円という価格帯が一般的です。安すぎず、かつ高すぎてお母さんに気をつかわせることもない、ちょうど良い価格帯という感覚として選ぶ人が多いようです。そのため、この価格帯のギフトは定番のカーネーションをはじめとしたフラワーギフト、人気のグルメやスイーツ、普段づかいができる小物など、ジャンルも商品の種類も豊富に揃っています。

5,000円以上であれば、贈り物の幅は広がります。高級グルメやカタログギフトなども選べるので、特別感を出したい場合にはちょっと奮発しても良いかもしれません。

結局は気持ちが大切!

上記でご紹介した金額の相場は、あくまでも目安です。相場より安くても、相手のことを考えていれば喜んでもらえるもの。一方で、高い贈り物でも気持ちがこもっていなければ、本当に喜んではもらえないかもしれません。お母さんのことを考えて贈り物を選び、渡す際にはしっかり感謝の気持ちを伝えればきっと喜んでもらえます。

まとめ

毎年5月の第2日曜日が、母の日。認知度が高い記念日である一方で、日付が固定されていないため、「今年の母の日は何日か」がすぐに出てこないこともあるかもしれません。母の日の直前になって、「何を買ったら良いのかわからない」と慌てないためにも、余裕を持って下調べをしておくことが大切です。母の日は、お母さんに日頃の感謝を伝えられる日です。価格はそれほど重要ではありません。「何を贈れば喜んでもらえるのか」をじっくり考えて、お母さんに素敵なギフトを贈りましょう。

母の日ギフト・プレゼント特集 2025 TOPへ

母の日ギフト・プレゼント特集 2025 TOPへ

ページの先頭へ戻る